らき☆すた 第24話 「未定」
らき☆すた、これで終わりですか。あっという間でしたね。
イロイロ視ながら、多様なネタに振り回された半年間が終了です。
平均して面白いネタを提供して、飽きさせない展開は見事でした。
高校生のヌル~い日常生活を描いているのが良かったです。
しかも、それを「京アニ風」にうまく表現できていました。
日常のあるあるネタを楽しむも良し、パロディーネタを楽しむも良し、
キャラに萌えるも良し。そうやって、らき☆すたをいろいろな角度
で楽しませてくれる作品に仕上げた京アニは最高です。
敢えて減点する箇所を挙げれば、『白石ED』でしょうか。
もう少し
「金掛けようよ!」
「放送作家の演出や脚本を付けようよ!」
と思いますね。
白石さんの、プロでない演出・脚本では全然錬れていませんでした。
実写版EDは冒険として評価できますが…、第2期があるならば、絶対
に改善していただきたいですね。
(と云うか、第2期か劇場版、責めてスペシャル希望)
さて、
最終回は、何か凄い事をやらかしてれるだろう、などと期待していた
のですが、いつもどおりのらき☆すたでしたね。
OP省略。いきなり本編。
パティ、学園祭(文化祭)のOPセレモニーの案内ポスターを見てあること
を思いつきます。
ここまで、来れば…、ね…。
で、結局、謎のままの提供クレジットバックの犬とオバはん。誰や?
今回は学園祭『桜藤祭』ネタ。
学園祭と云えば、学園モノの王道パターンがいくつかありますが、本作
ではどうなんでしょうか?
さて学園祭での各クラスの出し物。
こなた達は占いの館。
みゆき、『桐箪笥の歴史と作り方』って渋い。渋いけど残念。
かがみ達はお化け屋敷。
先述のパティのOPセレモニーのアクト。
なんとパティはチアダンスを提案します。
ハハーン、これがOPのダンスになるのね。
意外にノリ気なゆたかに押され、みなみとひよりは承諾。
ゆたかが、体が弱くてもダンスを頑張りたいといえば、みなみたちも
参加するしかないですね。
そしてパティはこなたにも勧誘の手を伸ばします。
渋るこなたも、パティの『平野綾の握手会のチケット』に釣られ、人
数集めに東奔西走。
そんな訳で早速かがみ達を誘うこなた。
つかさは承諾。
かがみは断りますが…。
ここでこなた友情&「ゆたかの想い」&泣き落としでGet!
みゆきも乳担当でGet! これでボリューム不足は解消。
踊る度にゆっさゆっさ揺れるのは、必要不可欠です。
さて一年生組。
ゆたかのクラスの出し物は『ヅカ喫茶』。
ひより…、この娘の妄想は暴走特急状態です。
そして、チアダンスの衣装も決定稿。
我等男性陣代表の田村兄が見立てたようです。
それにしてもかがみのリーダーシップは抜群ですね。
諸般の事情で遅滞せしものの、漸くチアダンスの練習が始まったわけで
すが、みなみとみゆきの組み合わせはMとSであるとこなたは評します。
みゆきの『ダイナミック』さ。それはみなみへのプレッシャー。
なるほど、なるほど、然り…。
ちなみに、みなみには何度も慰めでなく云いますが、
『実需は堅い』
です。
ななこ先生の応援・差入れとか、学園祭準備の最後の追い込みで頑張
ってる生徒達を見てたら、自分が高校生の時の文化祭を思い出しました。
学園祭リハーサルで皆さんが素敵な格好に。
こなた、長門の格好をして長門の声で長門の台詞を吐く暴挙。
あのビームの出るスターリングインフェルノまで。
ベタですが、ベタでも長門の真似をやってくれたのは良かったですね。
平野さんによる茅原さんのモノマネ、中々堂に入ったもの。
ゆたか×みなみの衣装は似合い過ぎ。
かがみは、丑の刻参りの格好。
もう、原画マンさん。最終回なんだから猫娘くらいにしてあげてよ。
そして今週のらっきー☆ちゃんねる。
なるほど、学園祭に出演ということであきらにようやく、本編の出番が回
ってきた訳ですね。しかし、あきらと白石クンは相変わらず険悪な雰囲気
です。やっぱり先週の後藤さんでは力不足でしたか。
あきら、プロなんだから本番でプライベートを引きずらないこと。
最後はオープニングのチアダンスに繋げる形で幕を引きました。
本番ではなく、あえて練習での踊りを見せたのは演出ですね。
最後の通し練習(ゲネプロ)の場面。
2クール、個性的なキャラが色々出てきましたが、そのキャラが全部まとま
って絡む話はありませんでした。
それをラストのゲネプロ場面で決めてくれました。
最後の彼女たちの"やりきった"という表情はカンドーしました。
最後『白石ED』。
反省会シーンやると思ったら、ナシですか…。
製作スタッフ、キャストの皆様、お疲れ様でした。
そして拙ブログをご覧いただいた皆さん、本当にありがとうございま
す。これからも別作品レビューで、よろしくお願いいたします。
それにしても、本番での踊りも見たかったなぁー。
(今回のダンスは、今週金曜から秋葉原で雨後の筍の如く出現の予感。)
この記事へのコメント